柳宗理

PR





ブランド家具・インテリアなら【ヤマギワ オンラインストア】

yahoo!ショッピングの柳宗理

柳宗理の一覧

バタフライスツール[天童木工・てんどうもっこう/デザイン:柳宗理] ローズウッド 【通販】
柳宗理の名を世界に知らしめた名作中の名作「バタフライスツール」。Mo MAの永久所蔵品(パーマネントコレクション)にも選ばれました。平面の部分がほぼない、美しい三次元曲面。国際的にも知られる日本生まれのデザイナーズ家具の大定番です。日本生まれのデザイナーズ家具の象徴的アイテム。インテリアビギナーでも取り入れやすい存在感が魅力日本の工業デザインの礎を築いたデザイナー・柳宗理によってデザインされ、1956年に発表されたジャパニーズデザインのアイコン的家具。柳氏のイマジネーションと、天童木工の技術が出会ったことで、この美しいスツールが誕生しました。ルーブル美術館やニューヨーク近代美術館など、世界各地の美術館にコレクションされているデザイン史の傑作です。同じ形の2枚の成形合板を真鍮金具でジョイントしたシンプルな構造。個性的なフォルムですが、多様なスタイルのインテリアに合わせられます。また、2枚の成形合板が互いに支え合う姿から、結婚のお祝いの品として選ばれることもあります。ブランド:天童木工/でんどうもっこう天童木工は、皇室を始め、数多くの企業や官公庁、一流ホテルなどに向け高級木製家具を製造、販売するモールド・プライウッド(成形合板)を主力とする家具メーカーです。1954年に発表された代表作である柳宗理のバタフライスツールは、日本を代表するデザインとして、国内だけでなく海外でも高く評価されています。家具以外にも天然木を使った自動車内装パネルの制作を開始し、研究開発を続け、これまでホンダ、トヨタ、日産、いすゞなどの自動車メーカー各社で採用されるなど、現在では、家具以外の木製プロダクトにも天童木工ならではの技術とノウハウを活かす取り組みを行っています。 デザイナー:柳 宗理/やなぎそうり1915年東京生まれ。東京美術学校(現・東京芸術大学)を卒業後、1942年に坂倉準三建築研究所に入社。1950年に財団法人柳工業デザイン研究所を設立する。その後バタフライスツールの原型をデザインし、それから数年間の研究開発を経て、1956年に銀座・松屋で開催された柳工業デザイン研究会展で発表された。1958年には、バタフライスツールがニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選定されている。1977年父である柳宗悦氏が設立した日本民藝館の館長に就任。2002年には文化功労賞を受賞。
57,200円
■ディノス オンラインショップ
【柳宗理】ステンレス製ボウル[日本製] 【選べる5サイズ】
料理研究家や主婦の皆様のご意見を伺いながら作られました傷が目立ちにくいマットな質感もうれしい13cm & 16cm & 19cm:和え物等の料理の下ごしらえにピッタリなサイズ感です23cm:このサイズのみ形が深めの曲線になっています。実は、ミキシングし易いように設計された形です27cm:容量が大きいので料理の下準備だけでなく、洗い桶にもお使いいただける大きさになっています【柳宗理シリーズ】日本を代表するインダストリアルデザイナー。使い手の視点に立ち、手で模型を作りながら考えるデザイン手法を一貫して続け、日々の暮らしを豊かにするもの、長く使い続けられるものを数多くデザイン。シンプルでありながら洗練されたフォルム、長く使い続けられる耐久性と使いやすさを追求したキッチンウェアには、道具として使うことの本質を追求した普遍的で美しい形、「用の美」という柳宗理のもの作りへの理念がしっかりと生かされています。【バイヤーコメント】我が家では23cmタイプを愛用中です。深さがしっかりあるので、泡立て器をつかっても飛び散りにくく使いやすい。厚みのある丈夫なつくりで、さらに表面がマットで傷も目立ちにくいので、たくさん使ってもへっちゃらです料理の下ごしらえだけでなく、冬場は鍋の具材の一時保管にも活躍しています!
1,650円
■ベルメゾンネット
柳 宗理 黒柄 スープスプーン
【100点以上の春の新商品入荷!】通常1万5千円以上送料無料。黒柄カトラリーは口当たりが良くなるよう厚みを変えています。部分ごとに必要な厚みにするため、鍛造という金属を金型でたたいて形作る製造方法で作られています。ステンレス板を加熱して成形しやすくしたのち、何度もたたいて形状作り上げていきます。柔らかい持ち心地とヘッドとの絶妙な重さバランスも特徴です。ヘッドと柄のつなぎ部分は一体の形状になるように職人が一本一本丁寧にかたちをつないでいます。黒い木柄は和食器ともよく合います。
4,180円
■MoMA Design Store
【柳宗理】ステンレス製お玉「レードル」[日本製]
日本の工業デザイナーの草分け的存在、柳宗理の調理器具普段使いに何かと出番の多いレードルです汁物が注ぎやすいよう計算された、楕円形のフォルムが特長継ぎ目のないデザインは、お手入れしやすく衛生的です丈夫でお手入れしやすいステンレス製鍋のへりに沿う形状なのですくいやすく、あくとりもしやすい形状柄は手にフィットしやすい絶妙なカーブ形状左右どちらからでもすくいやすく注ぎやすい【柳宗理シリーズ】日本を代表するインダストリアルデザイナー。使い手の視点に立ち、手で模型を作りながら考えるデザイン手法を一貫して続け、日々の暮らしを豊かにするもの、長く使い続けられるものを数多くデザイン。シンプルでありながら洗練されたフォルム、長く使い続けられる耐久性と使いやすさを追求したキッチンウェアには、道具として使うことの本質を追求した普遍的で美しい形、「用の美」という柳宗理のもの作りへの理念がしっかりと生かされています。【バイヤーコメント】持ちやすく、すくいやすいレードル。我が家ではお味噌汁をすくうのに愛用しています。すくう部分の正面がまっすぐになっているので、まっすぐな部分を鍋の縁にあてると具材をしっかりすくえます。持ち手のカーブも絶妙で、手に馴染んで使いやすい。食洗機がない我が家では調理器具をスポンジ洗いしていますが、繋ぎ目がないのでスポンジでもするっと汚れを落としやすいのもうれしいポイントです!
2,970円
■ベルメゾンネット
【柳宗理】IH対応軽くてお手入れしやすいダブルファイバー窒化鉄フライパン
鉄製とは思えない使いやすさが魅力軽くサビにくいので扱うのがラク油なじみがよく、表面の凹凸でこびりつきにくい両側の注ぎ口で液だれしにくくきれいに注げる鉄に窒化加工を施し、軽さとサビにくさをプラスフタはしっかり閉じて蒸したり、ずらして蒸気を逃したり、押さえて湯切りしたりと活躍ハンドルは握りやすく、フックに吊るして収納可能オール熱源対応スタイリッシュな柳宗理のデザイン【窒化加工】鉄の表面を窒素で硬化させることで、サビにくく丈夫になり、軽量化にも。【ダブルファイバーライン】表面に繊維状の凹凸を浮き立たせる特殊加工。油がなじみやすく、こびりつきやこげつきを抑えます。
6,600円
■ベルメゾンネット
柳 宗理 プレースマット エダ柄
【100点以上の春の新商品入荷!】通常1万5千円以上送料無料。1956年にオリジナルデザイン、2013年に復刻したコノハ、エダ柄は、金沢の柳宗理記念デザイン研究会設立をきっかけに、発売することになったデザインのテキスタイル。そのファブリックを使ったランチョンマットです。
2,200円
■MoMA Design Store
【柳宗理】ステンレス製フライ返し バタービーター[日本製]
日本の工業デザイナーの草分け的存在、柳宗理の調理器具フライ返しとして活躍度の高いバタービーターです丈夫でお手入れしやすいステンレス製パンケーキやオムレツを返したり、バターをつぶしたりするのにも使えますシンプルなデザインは飽きがこず、長く愛用していただけますしなやかな弾力があり使い勝手が良いつなぎ目がなくお手入れしやすいステンレス製【柳宗理シリーズ】日本を代表するインダストリアルデザイナー。使い手の視点に立ち、手で模型を作りながら考えるデザイン手法を一貫して続け、日々の暮らしを豊かにするもの、長く使い続けられるものを数多くデザイン。シンプルでありながら洗練されたフォルム、長く使い続けられる耐久性と使いやすさを追求したキッチンウェアには、道具として使うことの本質を追求した普遍的で美しい形、「用の美」という柳宗理のもの作りへの理念がしっかりと生かされています。
2,970円
■ベルメゾンネット
柳 宗理 清酒グラス 小
【100点以上の春の新商品入荷!】通常1万5千円以上送料無料。プロダクトデザイナー柳宗理がデザインした清酒グラス。デザインはひと目で日本酒用と分かることを目指し、約2年の歳月をかけて完成しました。どっしりとした底と見た目の美しさ、持ちやすさ、安定性を兼ね備えています。また縁は滑らかに仕上げられており、口当たりも良好です。小は容量60ml、大は容量110ml。
506円
■MoMA Design Store
【柳宗理】キッチンナイフ[日本製]
家具やテーブルウェアなどを手掛けるデザイナー、柳宗理の機能美を追求したデザインが素敵刃と柄に継ぎ目のない一体型の包丁は汚れがたまりにくいから、衛生的に使えるのが特長です毎日使うものだからこそ、持ちやすさにこだわった持ち手のカーブが手にやさしくフィットし、滑りにくく使い心地は抜群また、刃と持ち手の重量バランスが良いので、長時間持っていても疲れにくくなっていますちょっと使いに重宝する「10cm」、マルチに使いやすいサイズ感の「14cm」、固めの根菜やお肉など1本あると便利な「18cm」の3サイズをご用意しました折れにくく、錆びにくい素材は研いでお手入れすれば、永く愛用していただけます刃は錆びにくく切れ味が続きやすい、モリブデン・バナジウム3層鋼を使用【柳宗理シリーズ】日本を代表するインダストリアルデザイナー。使い手の視点に立ち、手で模型を作りながら考えるデザイン手法を一貫して続け、日々の暮らしを豊かにするもの、長く使い続けられるものを数多くデザイン。シンプルでありながら洗練されたフォルム、長く使い続けられる耐久性と使いやすさを追求したキッチンウェアには、道具として使うことの本質を追求した普遍的で美しい形、「用の美」という柳宗理のもの作りへの理念がしっかりと生かされています。
7,700円
■ベルメゾンネット
【柳宗理】ステンレス片手鍋 [日本製]
日本の工業デザイナーの草分け的存在、柳宗理の調理器具日本の代表的な鍋「雪平鍋」を思わせる、シンプルなミルクパンです右利き左利きのどちらの人でも使いやすいよう、左右に注ぎ口付きフタを回転させて隙間を調節できるので、吹きこぼれを防いだり、中身を抑えて汁を捨てたりと便利に使えます丈夫なステンレス製で、つや消しの落ち着いた質感が魅力
7,700円
■ベルメゾンネット
【柳宗理】ステンレス製ボウル[日本製] 【選べる5サイズ】
料理研究家や主婦の皆様のご意見を伺いながら作られました傷が目立ちにくいマットな質感もうれしい13cm & 16cm & 19cm:和え物等の料理の下ごしらえにピッタリなサイズ感です23cm:このサイズのみ形が深めの曲線になっています。実は、ミキシングし易いように設計された形です27cm:容量が大きいので料理の下準備だけでなく、洗い桶にもお使いいただける大きさになっています【柳宗理シリーズ】日本を代表するインダストリアルデザイナー。使い手の視点に立ち、手で模型を作りながら考えるデザイン手法を一貫して続け、日々の暮らしを豊かにするもの、長く使い続けられるものを数多くデザイン。シンプルでありながら洗練されたフォルム、長く使い続けられる耐久性と使いやすさを追求したキッチンウェアには、道具として使うことの本質を追求した普遍的で美しい形、「用の美」という柳宗理のもの作りへの理念がしっかりと生かされています。【バイヤーコメント】我が家では23cmタイプを愛用中です。深さがしっかりあるので、泡立て器をつかっても飛び散りにくく使いやすい。厚みのある丈夫なつくりで、さらに表面がマットで傷も目立ちにくいので、たくさん使ってもへっちゃらです料理の下ごしらえだけでなく、冬場は鍋の具材の一時保管にも活躍しています!
1,650円
■ベルメゾンネット
柳 宗理 黒柄 デザートスプーン
【100点以上の春の新商品入荷!】通常1万5千円以上送料無料。黒柄カトラリーは口当たりが良くなるよう厚みを変えています。部分ごとに必要な厚みにするため、鍛造という金属を金型でたたいて形作る製造方法で作られています。ステンレス板を加熱して成形しやすくしたのち、何度もたたいて形状作り上げていきます。柔らかい持ち心地とヘッドとの絶妙な重さバランスも特徴です。ヘッドと柄のつなぎ部分は一体の形状になるように職人が一本一本丁寧にかたちをつないでいます。黒い木柄は和食器ともよく合います。
4,180円
■MoMA Design Store
【柳宗理】ステンレスカトラリー[日本製]
日本の工業デザイナーの草分け的存在、柳宗理の調理器具 シンプルで使いやすい、マットな質感のステンレスカトラリーです 丸みを帯びたデザインは、手に持つとしっくりなじみます 毎日よく使うテーブルフォークやスプーン、ナイフをご用意しました シリーズで揃えて、豊かな食卓を演出してください 【テーブルスプーン】お皿に残ったスープもすくいやすい横長の形【テーブルフォーク】切れ込みが浅く丸みのある形で、料理をのせたりすくったりもしやすい【テーブルナイフ】幅広なのでソースやバターを塗るのにも便利【柳宗理シリーズ】日本を代表するインダストリアルデザイナー。使い手の視点に立ち、手で模型を作りながら考えるデザイン手法を一貫して続け、日々の暮らしを豊かにするもの、長く使い続けられるものを数多くデザイン。シンプルでありながら洗練されたフォルム、長く使い続けられる耐久性と使いやすさを追求したキッチンウェアには、道具として使うことの本質を追求した普遍的で美しい形、「用の美」という柳宗理のもの作りへの理念がしっかりと生かされています。
1,210円
■ベルメゾンネット
柳 宗理 曲木鏡 丸小 木地色
【100点以上の春の新商品入荷!】通常1万5千円以上送料無料。ウッドのしなやかな曲線と柳デザインが生み出す優しいフォルムが特徴のこの曲木鏡は、1977年の発売以来、唯一無二の曲げ木技術を誇る『秋田木工』によって丁寧に作られています。職人による手作業が光るこの鏡は、高温で蒸した木材を金型に沿わせて曲げる技術を駆使しており、ここでしか味わえない高い技術がフレームに息づいています。また、変わらぬ美しいデザインは今なお世界中のファンの心を魅了し続けています。シンプルさが魅力であり、お部屋のインテリアにも自然に溶け込みます。そのため、お祝いの贈り物としても大変喜ばれるアイテムです。
30,388円
■MoMA Design Store
柳 宗理 紋次郎スツール
【100点以上の春の新商品入荷!】通常1万5千円以上送料無料。1974年に発売された「紋次郎スツール」は創業90年を超える歴史と、高度な技術を誇る『飛騨産業』によって2009年に復刻。このスツールは、木枯らし紋次郎が被っていた三度笠の形に似ていることから「紋次郎スツール」と名付けられました。1972年に開館した栃木県立美術館の什器としてデザインされたスツールが元となり、後にティーテーブルを加えて1974年に商品化されました。丸みを帯びた形と、小さめのサイズで、どこにでも使いやすいデザインです。
75,900円
■MoMA Design Store
検索結果2,184件
前へ 次へ

このページの先頭へ