天童木工

PR





ブランド家具・インテリアなら【ヤマギワ オンラインストア】

yahoo!ショッピングの天童木工

天童木工の一覧

天童木工とジャパニーズモダン/天童木工/TENDOJAPANESEMODERN80PROJECT
天童木工(監修)TENDOJAPANESEMODERN80PROJECT(編)出版社:青幻舎ISBN:4861528542/9784861528545発売日:2021年08月
6,050円
■au PAY マーケット
バタフライスツール[天童木工・てんどうもっこう/デザイン:柳宗理] メープル 【通販】
柳宗理の名を世界に知らしめた名作中の名作「バタフライスツール」。Mo MAの永久所蔵品(パーマネントコレクション)にも選ばれました。平面の部分がほぼない、美しい三次元曲面。国際的にも知られる日本生まれのデザイナーズ家具の大定番です。日本生まれのデザイナーズ家具の象徴的アイテム。インテリアビギナーでも取り入れやすい存在感が魅力日本の工業デザインの礎を築いたデザイナー・柳宗理によってデザインされ、1956年に発表されたジャパニーズデザインのアイコン的家具。柳氏のイマジネーションと、天童木工の技術が出会ったことで、この美しいスツールが誕生しました。ルーブル美術館やニューヨーク近代美術館など、世界各地の美術館にコレクションされているデザイン史の傑作です。同じ形の2枚の成形合板を真鍮金具でジョイントしたシンプルな構造。個性的なフォルムですが、多様なスタイルのインテリアに合わせられます。また、2枚の成形合板が互いに支え合う姿から、結婚のお祝いの品として選ばれることもあります。ブランド:天童木工/でんどうもっこう天童木工は、皇室を始め、数多くの企業や官公庁、一流ホテルなどに向け高級木製家具を製造、販売するモールド・プライウッド(成形合板)を主力とする家具メーカーです。1954年に発表された代表作である柳宗理のバタフライスツールは、日本を代表するデザインとして、国内だけでなく海外でも高く評価されています。家具以外にも天然木を使った自動車内装パネルの制作を開始し、研究開発を続け、これまでホンダ、トヨタ、日産、いすゞなどの自動車メーカー各社で採用されるなど、現在では、家具以外の木製プロダクトにも天童木工ならではの技術とノウハウを活かす取り組みを行っています。 デザイナー:柳 宗理/やなぎそうり1915年東京生まれ。東京美術学校(現・東京芸術大学)を卒業後、1942年に坂倉準三建築研究所に入社。1950年に財団法人柳工業デザイン研究所を設立する。その後バタフライスツールの原型をデザインし、それから数年間の研究開発を経て、1956年に銀座・松屋で開催された柳工業デザイン研究会展で発表された。1958年には、バタフライスツールがニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選定されている。1977年父である柳宗悦氏が設立した日本民藝館の館長に就任。2002年には文化功労賞を受賞。
57,200円
■ディノス オンラインショップ
リングスツール(天童木工)[Tokukichi Kato/デザイン:加藤徳吉] レッド 【通販】
歴史ある木工メーカー、天童木工の定番スツール。職人の技で細部にまでこだわったコンパクトなチェアです。1966年にグッドデザイン賞を受賞しました。天童木工/Tendo将棋の駒をはじめ、古くから木工業が盛んな山形県天童市で1940年に創業。木にこだわった美しく機能的なプロダクトを製作。職人の技が光るこだわりのスツール独自の技法で張られたシートレザーは縫い目のないつややかさ。裏面は積層された木目によって美しく円が描かれるなど、随所に職人の工夫が詰め込まれています。使い勝手を考えた工場用のスツールが原点元々は仕事場で職人たちが座るための腰かけ椅子として製作されたリングスツール。コンパクトで華奢なシルエットながらしっかりとした安定感が特徴です。ドーナツの穴のような真ん中の穴は、もともと持ち歩いたり移動させやすいようにするための持ち手でした。仕事場で使いやすいように作ったからこそ、日常でもふとした時にストレスなく使うことができます。60年以上の歴史あるコンパクトチェア1955年に出材されてから長く愛されるリングスツール。前回の東京オリンピックの頃には「五輪スツール」と呼ばれて人気を集めました。1966年にグッドデザイン賞を受賞しています。加藤徳吉/Kato Tokukichi1901年山形県生まれ。1940年に設立された天童木工の前身である天童木工家具建具工業組合の創設メンバーの一人。1955年の工場長時代に『リングスツール』をデザイン。元々は職人のためにデザインされた、いわゆる「腰掛け」のひとつであった。1968年取締役社長に就任。1972年「社団法人発明協会会長実施奨励賞」を受賞。1978年「黄綬褒章」を受章。
39,600円
■ディノス オンラインショップ
天童木工 バタフライスツール ローズウッド S-0521 RW-ST
※他店舗と在庫併用の為、品切れの場合は、ご容赦ください。サイズ:幅42x奥行31x高さ38.7重量:約3kg材質:ローズウッド板目
69,100円
■au PAY マーケット
【天童木工】バタフライツール【天童木工】
ニューヨークの近代美術館やパリのルーブル美術館の永久所蔵品となった、柳宗理による有名なデザイン蝶が羽を広げて飛んでいるようなシンプルかつ繊細なフォルムを実現したのは、数々の名作家具を世に送り出す山形の家具メーカー・天童木工の高い成形合板技術があってこそ「メープル」と「ローズウッド」、お好みに合わせて2種類から選べます【天童木工】天童木工は、伝統的な職人の技術を駆使したこだわりの家具を提供する山形県の家具メーカーです木材にもこだわりを持って一点一点丁寧に作りこんでいます「安心を生む強度」、「日常を彩る美しさ」、「ストレスの無い軽さ」などを考えた伝統的な確かな技術は、創業1940年から現在まで受け継がれています
57,200円
■ベルメゾンネット
ダイニングテーブル Φ100(サペリHS限定カラー)[天童木工/デザイン:川上元美] サペリ 【通販】
顔を見て会話が弾む円形テーブルを天板と脚のテーパーで軽やかに。経年変化が楽しみなウッド仕様です。ブランド:天童木工/でんどうもっこう天童木工は、皇室を始め、数多くの企業や官公庁、一流ホテルなどに向け高級木製家具を製造、販売するモールド・プライウッド(成形合板)を主力とする家具メーカーです。1954年に発表された代表作である柳宗理のバタフライスツールは、日本を代表するデザインとして、国内だけでなく海外でも高く評価されています。家具以外にも天然木を使った自動車内装パネルの制作を開始し、研究開発を続け、これまでホンダ、トヨタ、日産、いすゞなどの自動車メーカー各社で採用されるなど、現在では、家具以外の木製プロダクトにも天童木工ならではの技術とノウハウを活かす取り組みを行っています。デザイナー:柳 宗理/やなぎそうり1915年東京生まれ。東京美術学校(現・東京芸術大学)を卒業後、1942年に坂倉準三建築研究所に入社。1950年に財団法人柳工業デザイン研究所を設立する。その後バタフライスツールの原型をデザインし、それから数年間の研究開発を経て、1956年に銀座・松屋で開催された柳工業デザイン研究会展で発表された。1958年には、バタフライスツールがニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選定されている。1977年父である柳宗悦氏が設立した日本民藝館の館長に就任。2002年には文化功労賞を受賞。
171,600円
■ディノス オンラインショップ
HOUSE STYLING 限定カラー Tendo×kvadrat ダイニングチェア[天童木工/デザイン:柳宗理] 椅子 チェア デザイナーズチェア H70401
日本が誇る技術とデザイン、世界的ファブリックの三位一体。天童木工・柳宗理・クヴァドラの特別仕様。快適な座り心地でスタッキングもできる使いやすさです。
88,900円
■au PAY マーケット
HOUSE STYLING 限定カラー Tendo×kvadrat ダイニングチェア[天童木工/デザイン:柳宗理] ナチュラル/ライトグレー 【通販】
日本が誇る技術とデザイン、世界的ファブリックの三位一体。天童木工・柳宗理・クヴァドラの特別仕様。快適な座り心地でスタッキングもできる使いやすさです。kvadratの生地を使った限定のダイニングチェア皇室をはじめ、官公庁や一流ホテルなどに向けた高級木製家具を手掛ける「天童木工」と、日本が誇るデザイナー・柳宗理によって生まれたダイニングチェア。その張り地に、北欧デンマークの最高峰ファブリックブランド「クヴァドラ」のウール生地を採用した、ハウススタイリング限定のコラボレーションが実現しました。風合いの良さに、4色の糸を使って織り上げた奥深い色合い。その張り地によって、ますますデザインの美しさが引き立てられたチェアが、人が集い、食卓を囲む大切なひとときに寄り添います。ブランド:天童木工/てんどうもっこう天童木工は、皇室を始め、数多くの企業や官公庁、一流ホテルなどに向け高級木製家具を製造、販売するモールド・プライウッド(成形合板)を主力とする家具メーカーです。1954年に発表された代表作である柳宗理のバタフライスツールは、日本を代表するデザインとして、国内だけでなく海外でも高く評価されています。家具以外にも天然木を使った自動車内装パネルの制作を開始し、研究開発を続け、これまでホンダ、トヨタ、日産、いすゞなどの自動車メーカー各社で採用されるなど、現在では、家具以外の木製プロダクトにも天童木工ならではの技術とノウハウを活かす取り組みを行っています。kvadrat:クヴァドラ今回ハウススタイリングでは、Steelcut Quartetという4本の糸から織られた生地をセレクト。表情豊かな上質な生地がデザインチェアにマッチしています。Steelcut Quartetは、大ヒットとしたSteelcut trioをデザインしたFrans DijkmeijerとGiulio Ridolfoによって作られました。Dijkmeijerはヨーロッパ優れた織工の一人として知られています。素材、色、質感全てを有機的に表現し、異なる要素を調和させます。材料と織技術を制限し、複雑なテクニックを用いて制作される彼の作品は、無駄がなく論理的な作品を生み出します。Giulio Ridolfo のカラークリエーションは詩的なビジョンと絶え間ない反復から生まれます。こうして、テキスタイルの中に浮かび上がる色の表情を見事にとらえることが可能になります。作品には、長年にわたり一流のファッションブランドやインテリアブランドと仕事をしてきた、彼の見事な感性が映し出されています。デザイナー:柳 宗理/やなぎそうり1915年東京生まれ。東京美術学校(現・東京芸術大学)を卒業後、1942年に坂倉準三建築研究所に入社。1950年に財団法人柳工業デザイン研究所を設立する。その後バタフライスツールの原型をデザインし、それから数年間の研究開発を経て、1956年に銀座・松屋で開催された柳工業デザイン研究会展で発表された。1958年には、バタフライスツールがニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選定されている。1977年父である柳宗悦氏が設立した日本民藝館の館長に就任。2002年には文化功労賞を受賞。
88,900円
■ディノス オンラインショップ
天童木工 バタフライスツール ローズウッド S-0521 RW-ST
天童木工 バタフライスツール ローズウッド S-0521 RW-STサイズ:幅42x奥行31x高さ38.7重量:約3kg材質:ローズウッド板目
72,674円
■au PAY マーケット
【天童木工】【受注生産】ゆったり座れる低座椅子 【天童木工】
20世紀の日本建築界を代表する建築家・坂倉準三の設計した空間に向けて、坂倉準三建築研究所の所員であった長大作がデザインした名作「和室での暮らしに溶け込み、ゆったりくつろげるイスが欲しい。」そんな要望を叶えました和洋を問わず暮らしに溶け込むジャパニーズモダンを体現したかのようなデザイン「低座イス」の名の通り、29cmと低く作られた座面はあぐらをかいたり足を投げ出して座ることができます座面の後部にはやや傾斜がついており厚みのあるクッションが身体を受け止めるため、腰に負担をかけずにお座りいただけます畳や絨毯が傷まないよう、脚部はソリのような形になっています和室はもちろん、フローリングのお部屋にも良く似合いますプレゼントにもおすすめ
89,100円
■ベルメゾンネット
ダイニングテーブル Φ100(サペリHS限定カラー)[天童木工/デザイン:川上元美] テーブル 円形 丸テーブル H70403
顔を見て会話が弾む円形テーブルを天板と脚のテーパーで軽やかに。経年変化が楽しみなウッド仕様です。
171,600円
■au PAY マーケット
【天童木工】メープル材の座卓【日本製】(天童木工)
メープル材の木目のあたたかみと脚部の美しい積層が印象的な座卓です高い強度を誇りながら女性の力でも扱いやすい軽さを実現しているのは、多くの名品を作り出してきた山形県の家具メーカー・天童木工の品ならでは高度な技術で曲げ加工された積層合板の脚部と天板の継ぎ目には一切の段差がなく、その色味の違いがアクセントにもなっていますリビングテーブルとしてはもちろんのこと、和室でも存在感抜群の逸品ですデザインは自らも高い技術を持つ家具職人・乾三郎氏によるもの幅は3サイズから、お部屋に合わせてお選びください【天童木工】天童木工は、伝統的な職人の技術を駆使したこだわりの家具を提供する山形県の家具メーカーです木材にもこだわりを持って一点一点丁寧に作りこんでいます「安心を生む強度」、「日常を彩る美しさ」、「ストレスの無い軽さ」などを考えた伝統的な確かな技術は、創業1940年から現在まで受け継がれています
91,300円
■ベルメゾンネット
【天童木工】マッシュルームスツール【天童木工】
3名のデザイナーからなるヤマナカグループがデザインしたマッシュルームスツール木の品質と高い技術力、使いやすさにこだわる山形の有名家具メーカー・天童木工による第一回家具コンクールの入賞作でありながら、1961年当時の技術では製作できなかった幻の家具が、2003年に製品化3枚の成形合板が作るキノコのような形が特長で、そのデザイン性の高さはパリ装飾美術館の永久所蔵品にもなっているほどスッキリとした「チーク」、独特な模様で希少性の高い「クス玉杢」、明るい色合いの「ナラ」から選べます【天童木工】天童木工は、伝統的な職人の技術を駆使したこだわりの家具を提供する山形県の家具メーカーです。木材にもこだわりを持って一点一点丁寧に作りこんでいます。「安心を生む強度」、「日常を彩る美しさ」、「ストレスの無い軽さ」などを考えた伝統的な確かな技術は、創業1940年から現在まで受け継がれています。【国産家具表示とは】国産家具表示(マーク)は、一般社団法人日本家具産業振興会が定めた、国内生産、強度面等の品質、室内環境、材料である木材、お客様に安心して使っていただくための保護、知的財産権の不侵害等、モラルの6つの基準を満たした製品を製造・販売し、かつ要件を満たした社内体制である事業者が認定を受けた上で、それらを満たした製品にのみ表示できるマークとなります。ユーザーの皆様の「安全、安心、環境」に配慮した製品をお届けするため、事業者としての社会的責任を示し、適正な商品選択をしていただくための指標となります。
75,900円
■ベルメゾンネット
【天童木工】ケヤキ材の座卓【日本製】(天童木工)
希少価値がある均等に木目が入ったケヤキ材を使用した、高級感あふれる座卓です高級旅館などでも使われる一品です高い強度を誇りながら女性の力でも扱いやすい軽さを実現しているのは、多くの名品を作り出してきた山形県の家具メーカー・天童木工の品ならでは高度な技術で曲げ加工された積層合板の脚部と天板の継ぎ目には一切の段差がなく、その色味の違いがアクセントにもなっていますリビングテーブルとしてはもちろんのこと、和室でも存在感抜群の逸品ですデザインは自らも高い技術を持つ家具職人・乾三郎氏によるものカラーは「ブラウン」と「ダークブラウン」の2色、幅は3サイズから、お部屋に合わせてお選びください【天童木工】天童木工は、伝統的な職人の技術を駆使したこだわりの家具を提供する山形県の家具メーカーです木材にもこだわりを持って一点一点丁寧に作りこんでいます「安心を生む強度」、「日常を彩る美しさ」、「ストレスの無い軽さ」などを考えた伝統的な確かな技術は、創業1940年から現在まで受け継がれています
94,600円
■ベルメゾンネット
UNDERCOVER アンダーカバー 天童木工 Anarchy Chair アナーキー チェア 正規品 / 34812
[商品名]UNDERCOVER アンダーカバー 天童木工 Anarchy Chair アナーキー チェア 家具 ブラウン ブラック フリー 正規品 / 34812【中古】 [ブランド]アンダーカバー(UNDERCOVER) [タイプ]天童木工 Anarchy Chair アナーキー チェア [対象]メンズ [カラー]Brown black Brown [サイズ] フリー 約504cm x 450cm [付属品]外箱 [状態・コンディション] ランク AB 全体コンディション詳細:撮影の際に出しただけの新品未使用品です。 画像の物で現状渡しです。 正規品
398,816円
■au PAY マーケット
検索結果104件
前へ 次へ

このページの先頭へ